18時にSamが迎えに来てくれて、わんさんと3人でPeroduaディーラーへ。心配していた車のナンバーも数字の「4」は含まれていませんでした。(ほっ)
ありました、シートにビニールカバーのかかったMyviが。
ここのディーラーマンもSamの友人です(もちろん中華系)。まず、車体の確認作業。引っかき傷などがないか確認。引っかき傷はメーカー保障の対象にならないからだそうで、もしこの時点で傷があれば受け取りを拒否できるそう。OKそうです。
Myviの窓、フロントグラスにはすべてUVフィルムが新しく貼られています。結構ダークなフィルムで、暑い国なので直射日光を遮るためだそうで、これもSamの見立てです。貼ったばかりなので2日間は窓の開け閉めをしないように言われました。
次は書類の確認。車両登録内容に間違いがないか確認します。OKです。
そして車の装備について説明。ま、“日本の”車だし、簡単な車なのでほとんどのことは説明を聞かなくても分かります。分からなかったのはBluethooth(ブルートゥース)の接続の仕方だけ。これがついていると、携帯電話の会話は車に搭載されたマイクとスピーカーでやり取りできます。イヤホンなどをつける必要がありません。接続の説明をしてもらって、繋がったときは「へぇ〜!!!」とそれなりに感動でしたが、私の携帯ってブルートゥース使えないんだよね、意味ないじゃん。。
全て確認し、全ての説明を受けて、受け取りサインをし終了です。めでたし、めでたし!
Samとディーラーマンの友人と4人で夕食を食べに行くことに。ローカルがいないと絶対行かないような地元の食堂です。今回もまた「肉骨茶(バクテー)」、でもお店が違えば味も違い、しかも私たちはそんな所が大好き。今日のバクテーは前回の店のものよりも薬膳の味がきついからとSamは心配しますが、おいしかった! 私は今回の味のほうが好きです。
そんなハッピーな食事の様子がこれ↓ (右がSam)

食事をご馳走になり、いまや私たちのものとなった新車Myviに乗って帰宅です。家までは15〜20分くらいの距離でしょうか。なかなか調子いいじゃん、他の車(マレーシアメーカー製)よりも快調だね、などと褒めた矢先のこと、
出ました不具合。。。。
ブレーキランプとABSランプがついたままで消えません。
・・・・・・・・(もう言うことなし)
明日、Samと一緒にサービスセンターへ修理に持ち込むことになりました。納車当日、21時の出来事です。
祝杯のはずが、自棄酒になりました。
【関連する記事】